皆さま!!
毎日毎日...暑すぎですよねッ!!
先ほど事務所から出て自販機まで行ったのですが、
あまりの暑さに数歩の自販機に行くのをやめようかと
思いましたからね。
とにかく、皆様も無理せず、お過ごし下さい。
あ! 申し遅れましたが、スタッフSです。
話は変わりますが、
買取りをした中古戸建の庭に、猫が5匹住み着いてました。
あれは今から約2年前の事です。
前所有者様がご飯をあげていたのでしょうね、
撫でたり等はさせないものの、「ご飯くれニャ~」と
必死でお願いをしていて、人には慣れている様子でした。
5匹とも、全所有者様が去ってからの数週間、
ご飯を食べていなかったのか、少し痩せていました。
Sはカリカリを購入してきて食べさせました。
しかし、このままご飯をあげるだけでは無責任な
エサやりになってしまう...
何の知識も経験もないSはネットで調べた、NPO団体へ
メールで状況を伝えて、知恵を貸して欲しいとお願いしてみました。
結果、捕獲器を貸して下さり、5匹とも避妊・
去勢手術をし、諸々のアドバイスを頂き、
5匹はさくら猫になりました。
所有者様が変わった今も地域猫としてお庭に居ます。
でも、5匹から3匹になってしまいました。
ご飯を食べに来なくなりました。
お外の環境は過酷なのでしょうね。
5匹の内、1匹のさくら猫には、捕獲前に産んでいた、
4匹の子猫もいました。
子猫は譲渡先があるかもと、知人などに声をかけました。
最終的にスタッフ①が2匹、スタッフ②が1匹引き取り、
もう1匹はスタッフの知人を通して市内の方が
もらってくれました。
たまに様子をお聞きして、嬉しく思っております。
親子や姉妹で生きていける猫ってどの位いるのだろう。
2匹はいつも一緒。
追いかけっこしたり、お互いの毛をお手入れしあったり。
くっついて寝ている姿を見ながらそんな事を考えていると
尊すぎて色んなマイナス感情が消えていく気がします。
経済や、少子高齢化、外国人問題、先日行われた
参議院選挙でもたくさん考えさせられました。
昨今の日本の状況を踏まえますと、
一家に1匹、ワンコやニャンコや鳥さんなど、
人間を癒してくれる尊いペットの存在って必要ですね。
実感しているSでした!!